ご応募いただき、ありがとうございます!期間中(2015年10月13日〜11月16日)は世界中の皆さんからたくさんの作品が届き、正に「あっ」と言ってしまうような動画が集まりました。
厳粛に審査させていただき、1位〜3位に輝く動画を選考いたしましたので、発表します!
RANK 1
コンセプトはMy Rules。ヒューマンビートボックスにあわせイラストをさらさらと描き、思い思いに家具をレイアウト。自分ルールのお部屋作りを表現。
家族と住むお部屋のレイアウトは、自分より両親に決定権があったりするものですよね。そんな思い通りにできない状況を音楽とイラストで分かりやすく表現していますね!また、自分好みのレイアウトを満喫するシーンは、音楽の変化で巧みに比喩表現しています。高い完成度で文句なしです!
RANK 2
新しい街でひとり暮らしを始め、新しい仕事に奮闘し、料理を学び、友人ができ、やがて恋に落ちる。一人の女性のストーリー。
音声はシンプル(セリフなし音楽のみ)ですが、カットごとで色温度を変えていて、映像に引き込まれます。音楽の広がりにあわせて、希望に満ち溢れたひとり暮らしのスタートから新生活に慣れていくまでのストーリーが巧く表現されています。
RANK 3
ひとり暮らしを始めて1ヶ月、主人公は学校にもいかず、部屋は散らかしっぱなし、引越の荷物はまだダンボールの山の中。彼は何もしていないのでした!そんなところに数分後、母親とのビデオコールの予定が!彼はとてもユニークな方法でいい子を演じます。
ひとり暮らしをはじめたら経験する堕落生活。少し大げさな表現ですが面白いです!さまざまなアングルのカットが使用されており、カット一つ一つの意図がしっかりと反映されていますね。また、母親目線の映像で違いが演出されていて秀逸です。
OTHER
レンジの時間を間違えて料理を焦がしてしまったり、家でパーティーしたり、友人と映画観たり、彼女と様々なハプニングあったり・・・若者のリアルなひとり暮らしを表現。
定点固定カメラでごく日常のシーンを撮っていますが、カットつなぎのタイミングや画面作りが工夫されていて、飽きさせないストーリー展開になっています。最後にカメラの存在が明らかになるところまでの組み立てが、まとまっていますね!
OTHER
ひとり暮らしでしたいこと21個をテンポよくコメディタッチで表現。人には見せられないけどついやってしまう姿が共感を生むストーリー。
出演・撮影・編集、すべてひとりで行っていますね!軽快なカット展開とナレーションで世界観を作り出しています。ひとり暮らしだからこそできることの中にはクスッと笑えることや、共感してしまうこともあって、見ていてあっという間です!
コンテストについて
今回ご応募いただきたい動画の視聴ターゲットは『初めてひとり暮らしをする18〜22歳の若者』です。
ひとり暮らしをしている若者を主人公に設定し、その主人公が抱くであろう感情(わくわくしている、安心している、幸せをかみしめている、 怖くなっている、困惑している等)を想像して、ウィットに富んだ楽しい動画を作ってください。
作品は後日、こちらのページにて発表させていただきます。
視聴ターゲットが思い入れを持つようなエピソードが含まれた、面白くて楽しいストーリーを期待しています。
制作ルール
60秒以内
レオパレス21のロゴを必ず使用してください。
賞金について